窓口 | 医療支援・連携室、健康診断予約担当 |
---|---|
電話 | 044-722-2243、2249(直通) ※月初めは電話が混み合い、非常に繋がりにくくなります。 ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。 |
予約受付時間 |
9:00〜16:00(月曜〜金曜) / 9:00〜11:00(土曜日) ※以下の外来休診日は対応できません |
WEBでのご予約 |
24時間受付可能です |
ご案内 |
|
1.ご予約から当日まで
ご受診の2週間~10日ほど前に、当センターより受診案内の書類をご郵送します。
お手元に届きましたら、書類内容をご確認ください。
※川崎市・横浜市の乳がん・子宮がん検診は、案内書はご郵送いたしません。予約日に直接ご来院ください。
※受診案内が届かない場合は、恐れ入りますが当センターまでお問い合わせください。
※内容の変更、オプションのお申込み等がある場合は、3日前まで(休診日を除く)にお問い合わせください。
※健診日当日のオプション追加はお受けしておりません。
※飲食制限:胃の検査・血液検査がある方は、下記の通り飲食制限がございます。
飲酒はお控え頂き、夕食は21時までにお済ませください。
※その他、オプション検査により、飲食制限がある場合がございます。詳細はお送りする案内書をご確認下さい。
2.当日(来院~検査)
案内書に記載された来院時間までに、1階「健診受付」までお越しください。
(正面玄関は7:50開錠)
受付にて、検体・書類をお預かりします。
また、保険証・診療券などを確認させていただきます。
※生理中の方、妊娠中・授乳中の方はスタッフまでお知らせください。
※常用薬がある方は、お薬手帳等、薬剤名が分かるものをご持参ください。
※その他お持ち物は、お送りする案内書をご確認ください。
更衣室にて、指定の検査着にお着換えください。
※貴重品はロッカーにお入れいただき、施錠の上、鍵はご自身でお持ちください。
※院内は常時換気を行っており、室内の気温が下がっている場合がございます。羽織もの・靴下がご入用の方はお持ちください(検査時にはお脱ぎ頂きます)。
※院内にも、若干数ガウンの用意がございます。当日ご入用の方はスタッフまでお声がけください。
各メニューに沿って、検査・計測を行います。
※レントゲン検査・内視鏡検査など、一部フロアを移動して頂く場合がございます。
※来院~会計終了まで、3時間以内を目指しております。しかしながら、予約が多い場合や救急患者の対応等でお待ち時間を多く頂く場合がございます。ご了承ください。
現金又は各種クレジットカードがご利用いただけます(自動会計機にてご精算)。
※診療券をお忘れの場合、窓口でのお支払いをご案内いたします。お待ち時間を頂戴しますので、スムーズなお会計のためにも、診療券はお忘れなくご持参ください。
3.検査結果のご報告
ご受診後、2週間前後で結果レポートをご郵送いたします。
※オプション検査をお申し込みの方は、上記よりもお時間を頂く場合がございます。
必ず、健診当日の朝に採取した尿をご持参ください。
バリウム服用後に以下のような過敏症が現れたことがある方は、受付時にお申し出ください。
[過敏症:発疹、喉がつまる、息苦しいなどのアレルギー症状]
次のいずれかに該当する方は、マンモグラフィ検査は安全に撮影できる保証が得られない為、 乳がん検査は超音波の検査を推奨します。
項目ごとに A から F までの 6 段階です。
A:異常なし | 今回の健康診断の範囲では異常ありません。 |
---|---|
B:軽度異常 | わずかに異常を認めますが、日常生活には問題ありません。 例》 洞性徐脈 心拍数 48 回/分 昨年も同様の指摘あり |
C:要経過観察 | 定期的な検査で結果をみて下さい。必要に応じて再検査を受けてください。 例》AST 35 IU/L 肝機能異常、脂肪肝は昨年も同様の指摘あり |
D:要再検査、精密検査を要する | ただちに再検査又は精密検査を受けてください。 例》LDL コレステロール 186mg/dl 徐々に増加してきて、値が 180mg/dl 以上になった |
E:治療を要する | ただちに受診してください。 例》内視鏡検査で胃潰瘍や胃がんが発見された |
F:治療中 | 現在、病院に通院して薬をもらっている方です。治療中疾患については主治医で継続して、治療を受けてください。 |