看護部紹介

看護部紹介

近藤昭子

副院長・看護部長

近藤昭子

東横病院看護部のウエブサイトにようこそいらっしゃいました。
聖マリアンナ医科大学東横病院は、昭和22年に創立者 明石嘉門博士によって開設され、聖マリアンナ医科大学は、創立者の実妹、明石志都香の修道女名:シスター・マリアンナに基づいて命名されています。35周年記念事業の一環として、平成20年6月20日に、従来の総合病院とは異なる、建学の精神に基づく都市型専門病院としてリニューアルいたしました。現在では、「消化器病センター」「心臓病センター」「脳神経・脳卒中センター」「失神センター」「婦人科」「健康診断センター」を備え、急性期医療から婦人科疾患、日常の健康管理、予防まで幅広いニーズに応え続ける病院となっています。シスター・マリアンナの意志は「キリスト教的人類愛に根ざした生命の尊厳と人間社会への奉仕」をモットーとした医療社会事業の実現を願うものであったと伺っています。

“いのち”を中核に、患者様の身体的な面はもちろんの事、精神的側面、社会的側面、霊的側面からも支えられるように、その人らしさを尊重することを基本方針として個々のニードに即したケアの提供をしてきました。さまざまな患者がいるように、スタッフ自身もその人らしさを大切にする分化が受け継がれています。具体的には、看護職員自身の人間力を高め、専門的スキルを強化する事に努力してまいりました。おかげさまで、看護職員満足度では、「誇り」「やりがい」の高さへとつながっています。
一人ひとりの看護師が、自身の仕事に誇りをもち各部署で必要となる患者ニーズに応えるために努力を惜しみません。このような個人のキャリア発達のニーズと組織のキャリア開発のニーズの統合を図る仕組みこそが、継続的な質向上を図ることにつながります。それが、当院の教育プログラムとなっています。是非ご覧ください。

東横病院を利用する患者は、健康診断を受け検査を実施し治療の決定により、できるだけ体に優しい治療を選択するために、内視鏡検査、脳血管治療、腹腔鏡下化手術など、体に優しい手技を選択していただき、生活の質を尊重しています。
24時間365日患者の最も身近にいる看護専門職者として、看護師という社会資源を育むのは、仕事を通して、現場から学ぶことです。現場で学んだことを実践にいかす経験学習を基盤に好循環となる職場を目指しています。医療における最終目標は、「良質な医療の提供」であり、それによって「より健康な心身の維持と促進」が可能となります。

「生命の尊厳」を中核に、病と共に歩む患者を支え成長してまいりましょう。

看護部理念

東横病院 看護部理念

生命の尊厳である「いのち」を中核に、看護専門職者として質の高いケアの提供により、
いのち・生活の治癒・回復の促進を目指し、「コア・ケア・キュア」の能力を高めることが目標です。

東横病院 看護部理念
  • コア

    患者の持っている力を引き出し、自己の置かれている状況を理解して、それに向かうことができるようにする。
    患者・家族との信頼関係を深め、それぞれの潜在能力に働きかけて、病気、向き合えるように支援します。

  • ケア

    身体への直接的ケアを通じて<成長・治療・学習>の機会とします。患者に関心を持ち、ニーズに適したケアを提供します。

  • キュア

    治療を通して患者と家族を支援します。苦痛を最小限にし、安全で確実な治療と安心できる環境を提供します。

4病院共通であり、アメリカの1960年代に活躍したリディア・ホールの「コア・ケア・キュア」の看護モデルを基本としています。看護の専門性を発揮しケアすることで回復の促進により早期退院が実現したという成果を導いています。法人の理念である「生命の尊厳」であるいのちを中核にしています。

4病院の看護部理念達成に向け、より具体的に示しているものが東横病院看護部理念です。どのように具体的な行動をすればよいかが、誰にでもわかりやすいものとなっています。

人々のニーズに対応できる専門的知識と技術に温かい心を調和させ、安全で安心を提供し、健康・生活の回復を支援します。

あたたかい心、あんぜん、あんしん

看護部基本方針

  • 生命の尊厳と人権を尊重し、命を守り、生活を支える看護サービスを提供します
  • 健康・生活の回復が促進できるように、医療チームで協働し、個々のQOLを支援します
  • 人々の健康増進・疾病の予防支援をします
  • 社会ニーズ、医療の変化に応じ看護提供にあたり職員の学習・研究を支援します
  • 組織運営に参画し、効率的な病院経営に努めます

看護の専門性発揮の基盤には、自律した一人の人間として力強く生きていくための総合力である人間力が欠かせません。
その能力を意識し活用するために経済産業省が2006年、2018年には「新・社会人基礎力」が発表されているものです。

看護体制

看護体制は、看護師長が病棟の管理を行い、副師長や主任のサポートを受け病棟をまとめています。
新人の指導や精神的な支援は、チューターという役割の先輩が行います。

看護体制 看護体制

看護部の一日の流れ

日勤

日勤は、8:30~17:00となっています。
休憩は、1時間です。

日勤と夜勤の交代勤務となっています。

日勤 日勤

夜勤

夜勤は、16時間と変則勤務となっています。「長いなっ」と感じるかもしれませんが、休憩1時間、仮眠2時間ととれるように調整しています。
メンバー間の協力が夜勤のコツとなっています。

夜勤 夜勤
私たちと一緒に働きませんか?
私たちと一緒に働きませんか?

病院見学会・インターンシップを随時行なっています。
気になる方はお気軽にお問い合わせください。

TEL:044-722-2121 受付時間:平日 9時〜16時