地域連携ネットワークシステムNETWORK SYSTEM

地域連携ネットワークシステムについて

聖マリアンナ医科大学東横病院「地域連携ネットワークシステム」は、患者さまの同意のもと、ネットワークを用いた医療連携により診療情報を共有し、日々の診療に反映させ、地域医療の更なる質の向上を目指すものです。

地域連携ネットワークシステムのご登録の流れ

1.お問い合わせ

お電話またはFAXで聖マリアンナ医科大学東横病院 医療支援・連携室までお問い合わせ下さい。

2.ご案内資料を送付

ご指定のご住所にご案内資料、「利用者登録申請書」をお送りします。 当院のホームページからも各種申請書がダウンロード出来ますので、ご利用下さい。

3.登録申請書を送付

「利用者登録申請書」に、医療機関様及びご利用者様の必要事項をご記入の上、ご郵送下さい。

4.利用者登録完了通知書を送付

利用者登録完了通知書、セットアップ用CD―R、各種申請書類をお送りします。

5.ご利用端末のセットアップ

ご利用端末のセットアップをお願いします。

6.ネットワークご利用開始

地域連携ネットワークシステムのご利用が開始できます。

  • 患者さまや医療機関さまのご登録に係る費用はございません。
    (ご利用端末のインターネットへの接続費用や保守管理等にかかる費用はご負担頂きます)
  • 患者さまの診療情報(画像情報)が共有化される事により、より安全で高品質な医療サービスを効率的に受ける事ができます。
  • 患者さまの診療情報を守るため、ネットワークにはセキュリティ対策がされています。
    (情報セキュリティ格付で、「AAAis」を取得した国内最高レベルのデータセンターを利用しています)
  • 患者さまや医療機関さまは、いつでも登録を止める事ができます。
    (患者さま:「同意取下げ書」、医療機関さま:「登録抹消申請書」のご提出をお願いいたします)

申請書類など

準備中・・・

地域連携ネットワークシステムご利用の流れ

1.患者さまに地域連携ネットワークシステムのご説明をし、同意書をご記入頂きます。

2.検査当日、患者さまに紹介状と同意書を当院にお持ち頂きます。

3.検査当日に画像情報(CT・MRI)が閲覧できます。

セキュリティ対策

何重ものセキュリティ対策で、情報流出・漏洩を防止しています。

  • 通信データを暗号化 ・・・ 他人が解読不可
  • 関係ない通信を遮断 ・・・ 外からの攻撃をブロック
  • 医療機関さまの診療情報が残らない仕組み
医療機関さまが限定された閉じたネットワークです。

当院の運用規定にご賛同頂けた医療機関さまのみのご利用になります。

同意を頂いた患者さまの情報のみ参照できます。

全ての患者さまの情報が参照されるわけではございません。

医療機関さまは、ご利用端末の画面を通じて当院の情報を閲覧します。

医療機関さまに当院のデータが残ることはございません。