よくある質問Q&A

受診について

  • Q.初診なのですが、受診するにはどうすれば良いですか?
  • 保険証をご持参ください。健診結果等もお持ちの方は保険証と併せて外来受付にお出しください。
    紹介状をお持ちの方は、医療支援・連携室窓口にお出しください。

    予約外受診受付:平日8:30~11:00、13:30~16:00

    ※ご予約されている方の診察を優先して行うため、待ち時間が長くなることをご了承下さい。
    ※都合により休診となる場合があります。ご受診前に休診情報のご確認をお願い致します。
    ※呼出し番号札について
     予約外受診受付は8:30からですが、正面玄関は7:50に開門致します。
     呼び出し番号札は8:00よりお取りでき、番号順で予約外受診受付をご案内致します。
     記載の番号は受診の順番を示すものではありません。
  • Q.紹介状がなくても受診できますか?ないと選定療養費(自己負担金)はかかりますか?
  • 紹介状が無くても受診できます。
    当院は選定療養費(自己負担金)を頂いておりません。

  • Q.電話で診療予約や予約変更はできますか?
  • 受付時間:平日14:00~16:00

    当日の診療予約、時間変更はお受けしておりません。
    予約がなくても受診可能です。予約の患者さまが優先になりますので、前日までにご予約されることをお勧めしておりますが、予約枠が埋まっている場合は予約外のご受診をお願い致します。その際、お待ち時間が長くなることがございます。ご了承ください。

    都合により休診となる場合がありますので、ご受診前に休診情報のご確認をお願い致します。
  • Q.セカンドオピニオンについて
  • セカンドオピニオン外来では、他院を受診されている方を対象に当院の医師より専門的な意見をご希望された患者さまに、 治療方法に関する意見等を提供することが目的になりますので、検査、治療、処方等は行いません。お申し込みはお電話にてご予約ください。
    全額自費となります(健康保険の適用はございません)。

    時間 料金(税込)
    30分単位 11,000円
    60分まで 22,000円

    セカンドオピニオン外来

入院について

  • Q.入院する時に必要なものは何ですか?
  • 診察券、健康保険証等、入院証書、ご印鑑、入院時預り金、各種書類をお持ちください。
    患者さまにご用意していただく用品等については、こちらから確認できます。

    入院当日にご用意いただくもの

  • Q.面会の時間は何時から何時までですか?
  • 11:00~20:00

    社会情勢により面会の制限を行う場合がございます。その際はご了承下さい。
    尚、ご案内についてはホームページをご覧下さい。

  • Q.入院中の患者さまについて
  • 個人情報保護の観点より入院患者さまに対しての入院の有無も含めお問い合わせは回答致しません。

人間ドックについて

詳しくはこちら